コマンドラインで Oracle Solaris 11 Express の IP アドレスを変更する

Oracle Solaris 11 Express や Openindiana のインストールが終了した後、DHCP で設定されたネットワークインターフェースをコマンドラインを使って固定IPアドレスに変更しようとしたら予想外に苦労したので、同じところで悩んでいる人向けに簡単な設定例を…

Scala メモ - Enter キーを押したイベントをひろう

ログインのダイアログとかでパスワードを入力した後に Enter キーを押すと処理が進むと思うんですが、あれを自分が作ったウィンドウで実現しようというものです。 上のアプリを起動するとこうなります。 ここで文字を入力して… Enter キーを押すと、こうなり…

ミニNゲージレイアウト作成記11 草植え

300x450のミニレイアウト作成の続きです。 前回下色を塗りましたがこのままではハゲ山なので草を植えていきます。 といってももちろん本当の草を植えるわけではなく「カラーパウダー」というジオラマ用の素材を使います。 カラーパウダー撒き 草と土を表すカ…

ミニNゲージレイアウト作成記10 レールのウェザリング

300x450のミニレイアウト作成の続きです。今回はレールと枕木、バラストのウェザリングです。 ウェザリングとは塗装テクニックの一つで、模型が実際に風雨にさらされて経年変化したように見せるように塗料を塗っていくことです。 レールのウェザリング 前回…

MacBook Air 設定メモ2

Mac

昨年買った MacBook Air、画面が真っ白になって異音を放つ障害のため Genius Bar に持ち込んだら「本体交換」ということになっしまいました。どうやらいずれまた一から設定し直さなければならないようなので前回から変更したシステム変更内容を備忘録として…

マイクロエース製 国鉄ED18-1

今作っているレイアウト向けに機関車を買ってきました。国鉄ED18-1という機関車です。 作っているレイアウトは半径が120mm程度しかないので、市販の動力車はほとんど走行不可であんまり選択肢がないので、自作しようかとも思っていたのですが、秋葉原のリバ…

ミニNゲージレイアウト作成記9 バラスト撒き

300x450のミニレイアウト作成の続きです。 今回は敷設した線路にバラストを撒きます。念のため、バラストとは鉄道レールの下に敷いている砂利です。 写真は Wikipedia のバラスト軌道より バラスト撒き 鉄道模型店で売っている模型のバラストを線路周辺に撒…

ミニNゲージレイアウト作成記8 ストラクチャーの配置と地面の作成

300x450のミニレイアウト作成の続きです。今回は地面を作って、ストラクチャー(建物などの模型)を配置します。 地面の作成とストラクチャーの配置 ストラクチャーの配置の前にまずは地面の作成。地面は TOMIX のシーナリープラスターを使います。簡単にい…

ミニNゲージレイアウト作成記7 水の表面の作成

300x450のミニレイアウト作成の続きです。前回緑色に着色した川の表面を水っぽく見せるための処理をします。 水面の作成 前回も書いていたグロスポリマーメディウムという材料を使って水の表面を作成します。イメージ的には透明度が高くてちょっと水ぽい木工…

ミニNゲージレイアウト作成記6 レール敷設

300x450のミニレイアウト作成の続きです。 今回はいよいよレールの敷設です。同時に川の下色も塗ってみました。 川の下色塗り リキテックスのアクリル絵の具を使って川底をイメージして緑色に塗ってみました。 浅いところは薄く、中央部分の深い部分は濃くぬ…

ひとつの jar ファイルに依存する jar ファイルをすべて含める 〜 Jar Jar Links

ひとつの jar ファイルにすべての依存する jar ライブラリを含める方法ないかと探していたところ Jar Jar Links というツールを見つけました。Jar Jar Links は Java のライブラリを簡単に再パッケージして独自の配布用 jar ファイルに埋め込むツールです。…

Solaris10 上で gitweb をセットアップ

gitweb は git レポジトリを web ページとして公開するための CGI プログラムです。 本家サイトを含めてセットアップ方法を記述したサイトには沢山ありますが、Solaris 10上で getweb の構築記事は少なく、また Solaris 環境固有と思われる点ではまったとこ…

ミニNゲージレイアウト作成記3

300x450のミニレイアウト作成の続きです。今回は川にかかるガーター橋を自作しました。 ガーター橋とはH型鋼(断面がH型をした鉄骨)を使った鉄道橋です。古い路線で小さな川をとおるところなどで使われていますが、騒音の問題などで、最近の橋では使われて…

ミニNゲージレイアウト作成記2

300x450のミニレイアウト作成の続きです。 今回は地形の作成です。 スタイロフォームの張りつけと路線のレイアウトの決定 スタイロフォームとはレイアウト作成につかう発砲スチロールです。いわゆる発泡スチロールに比べて固く、ポロポロ崩れたりしないので…

ミニNゲージレイアウト作成記1

先に作ったレイアウトに続いて、今度はさらに小さなレイアウト作り始めました。 こんどは 300x450(mm)という小ささで、カーブを使ってエンドレスのレイアウトを作るぎりぎりの大きさです。 当然すべてのNゲージ車両が走れる大きさでは無く、新幹線はもちろん…

Nゲージレイアウト 900x600

今年始めに作ったNゲージのレイアウトを紹介します。上から見た全景です。サイズは900x600(mm)でレイアウトとしては小さめな大きさです。 ホームに停まっているのは越後交通の車両です。TOMYTECHの鉄道コレクションの車両にモーターを取り付けて走行可能にし…

ミニNゲージレイアウト作成記5

300x450のミニレイアウト作成の続きです。今回は川の土手のディテールアップです。 土手のディテールアップ といっても実は対したことしてません。 家の周りで拾ってきた石ころをよく洗って乾かし、石膏を薄く敷いた上に配置しました。 石膏が乾いたら土を表…

ミニNゲージレイアウト作成記4

300x450のミニレイアウト作成の続きです。今回は2つ目の橋を自作しました。 前回は鉄製の橋をつくりましたが、今回は木製の橋をつくります。 材料は東急ハンズで買ってきた角棒です。 木製橋 ネットで木製の鉄道橋などの写真を眺めてイメージをつくって、簡…

MacBook Air 設定メモ

これまで主に Windows と Solaris を使ってきた私が、初めて MacOS X を使うにあたって設定した内容を備忘録として書いておきます。 環境 MacBook Air CPU: 1.86GHz Intel Core 2 Duo ディスプレイ 13インチ ストレージ: 128GB SDD メモリ: 4GB キーボード: …

はじめてのレイアウト11(最終回) 保線区の風景の追加と人

Nゲージ(鉄道模型)のジオラマ作成の続きです。 いよいろ仕上げの作業になりました。 レイアウト作成当初から作りたいと思っていた保線区車輛のある風景を追加しました。 交換のための枕木を積んで現場に向かうところ・・・という想定です。 あと、TOMIX 製…

はじめてのレイアウト10 架線柱設置

Nゲージ(鉄道模型)のジオラマ作成の続きです。 今回の作業はは路線の電化です。 といっても、最初から線路に電気は流れているので、電化とは名ばかりで単に架線柱のパーツに色を塗って配置していっただけです。 あと、線路脇にある鉄道標識も配置しました…

はじめてのレイアウト9 建物の配置と緑化

Nゲージ(鉄道模型)のジオラマ作成の続きです。先日秋葉原に行ったときに、給料日前だと言うのにストラクチャー(建物の模型)を大量に購入してきました。おかげであと数日はかなり倹約しなければならなくなりました。(スマン、息子)・・・とにかく、先送…

はじめてのレイアウト8 緑化とウェザリング

Nゲージ(鉄道模型)のジオラマ作成の続きです。今回は主に全体の緑化と、レール付近のウェザリング(汚し)を施しました。1) 緑化 緑化は「コースターフ」というものを地面にをつけて行っています。 コースターフはジオラマ用の部品で粉々にした緑色のスポ…

はじめてのレイアウト7 バラスト撒き

Nゲージ(鉄道模型)のジオラマ作成の続きです。今回はバラスト(線路の砂利)撒きです。 以前に「はじめてのレイアウト」ですでに経験済みですが、今度は線路の長さがぜんぜん違います。 あと、ちょっと細かい話ですが、以前レイアウトを使った時は「フレキ…

はじめてのレイアウト6 下地塗り&植林作業

Nゲージ(鉄道模型)のジオラマ作成の続きです。今回は前回石膏で作った山に、「アンダーコート」と呼ばれる下地用の塗料を塗りました。 石膏は水をよく吸うのであっという間に乾きました。ただ、薄めて使っているせいでむらがでてしまったので、2度重ね塗り…

はじめてのレイアウト5 山の製作 石膏重ね塗り

Nゲージ(鉄道模型)のジオラマ作成の続きです。(最近こればっか) 前回から写真が変わってないようにみえますが、実は石膏をかなり塗りなおしてます。 ホームページなどを参考に、水で溶いた石膏にキッチンペーパーを浸して、山に貼り付けてたんですが、い…

はじめてのレイアウト4 山の作成

Nゲージ(鉄道模型)のジオラマ作成の続きです。 今回は山を作りました。今回の作業は 発泡スチロールと、厚紙で山の枠を作る 水で薄めた木工用ボンドに新聞紙を浸し、山の枠に張っていく 薄めに作ったた石膏にキッチンペーパーを浸して、山に張っていく 細…

はじめてのレイアウト3 レールの固定

Nゲージ(鉄道模型)のジオラマ作成の続きです。 今回はレールの固定作業を行いました。 写真では見た目はあんまり前回から変化がないですが、かなりの作業量でした。 レールを固定するためには小さな釘で打ち付けなければならないのですが、私が使っている…

はじめてのレイアウト2 起伏の作成

Nゲージ(鉄道模型)のジオラマ作りの続きです。 今週は、先週作った土台に地下部分と、丘の部分を作りました。 あと、まだまだ仮置きですが、レールも敷設して見ました。 おーーー我ながらよい出来。 道具もかぎられているので、木工もけっこう大変ですw …

はじめてのレイアウト

ミイラ取りがミイラになってしまいました。 息子に再三「そろそろ電車は卒業しては?」といっていた私の方が、とうとうNゲージのレイアウト作成に取り掛かってしまいました。 写真は 600x900 の大きさのNゲージレイアウトの土台になるもので、ホームセンター…